ヨガでケガをしないために
あなたは何のために
ヨガをしていますか?
先日、ヨガ安全指導員の講習会に行ってきました。
そこでヨガで怪我をする方が多いと聞きました。
上級のポーズをとりたいがために
身体の声を無視してしまったり
知識不足のイントラのアジャスト
(身体に触れてポーズを修正したり深めること)が原因だったり…
健康になるためのヨガで怪我をしたい人なんていないですよね。
自分の身体を守れるのは自分だけです。
豊富な知識を持ったイントラばかりではありません。
怪我の可能性があると思ったら
時にはアジャストを断る勇気も必要かもしれません。
もっと上手にポーズを取りたい!
という前向きな気持ちはとても大切です。
ただ、エゴが強くなってしまい、身体の声を聞いていないなら要注意です。
皆さんきっと好きだからヨガをされていますよね。
ただ、そのヨガで大切なあなたの身体を傷つけて欲しくないのです。
骨格の問題で、いくら練習しても取れないポーズもあるかもしれません。
人と同じようにできないことがあるかもしれません。
でも、それで良いのです。
そのポーズが取れなくて困ることはありますか?
そのポーズが取れたら何があるのでしょう?
大事なことは出来ても出来なくても
ありのままを受け入れること。
本当に望んでいることは何か?
身体や心の声を聞いてみましょう。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
🔸6月お寺ヨガスケジュール🔸
(どなたでもご参加いただける内容です)
5日 19:00~20:00
14日 〃
19日 〃
28日 〃
お寺ヨガのご予約はこちら☟
🔸プライベート🔸
(初級者から上級者までOK!)
貸しスタジオor出張
ご予約はこちら☟
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2コメント
2019.06.01 14:13
2019.06.01 14:03