ヨガをするメリット①
まず私の経験からお話させてください。
- 呼吸
まだヨガを始める前…OL時代の話です。
当時、原因は分からなかったのですが呼吸がしにくい日が続くことがありました。
苦しくて夜もあまり眠れなかったです。
それに呼吸しなきゃって意識すればするほど苦しくなり…😭
病院にも行きましたが、原因は見当たらないと言われ…
原因無しって言われても、すごく苦しいんですけど!?って当時は思いました(笑)
前回の記事で紹介したように、肺自体は動かないので周りの筋肉がそれを助けています。
まず考えられるのは、猫背で呼吸を支える筋肉たちが動きにくくなっていたのではないか。
内臓も圧迫しますしね…良いことはありません😣
また、自律神経と呼吸の関係についても書きましたが、仕事のストレスで常に交感神経が優位な状態が続き、自律神経が乱れていたのではいか。
当時は原因不明だと言われましたが、今ではこの2つが主な原因じゃないか?と自分では思います。
現に身体を動かすようになってから、ウソみたいに呼吸しやすくなったからです。
- 柔軟性
ヨガを始めるまで、実はガチガチな身体でした。
昔の私を知っている人が、今の姿を見ると声を揃えて言います。
「あんなに硬かったのに!!」
デスクワークだったので肩や首のコリは常に酷く整体にも通っていました。
初めて行ったとき、先生にびっくりされました。
「よくこんな風になるまで我慢してたね。もう少し遅かったら手に痺れが出てたよ。」
まあ確かに病院嫌いだったので(笑)
相当歪みがあったらしいです。
行くと確かに楽にはなりました。
だけど、もういいかなと思って行かなくなると、すぐこってしまうんです😣
私の場合、ヨガをすることでこれも解決しました。
柔軟性が高まると、関節の可動域が広がります。
また、可動域が広がり身体を動かしやすくなると血行改善も期待できます。
肩コリなどは血行不良も原因のひとつですよね。
ただ、鋼のように硬かった私の身体は直ぐには柔らかくなりませんでした。
レッスンに出ても、他の人は出来るポーズが私には全く出来ない😭笑
恥ずかしくて、いつも後ろの方でやってました。
そんなときに先生がかけてくれた言葉は
「他の人と比べないで」
でした。
そんなこと言っても私を含め、気になる人が大半だと思います。
ただ、その言葉をかけてもらってから気づいたのは、みんな自分に集中していて周りの人のことなんか見てないってことでした(笑)
出来ないから気にしてるのは自分だけと気づいたら、周りはどうでもよくなりました。
出来なくても自分の出来る範囲で、とにかく呼吸を意識してやっていたら少しずつ柔らかくなってきました。
1番危険なのは、呼吸を無視して力でポーズを取ろうとすること。
あと、はずみをつけて無理矢理伸ばしたり。
これらはケガの原因にもつながります。
身体が硬くて悩んでいる人も、気にしないでください!
元々柔らかい人もいれば、硬くても柔らかくなる人もいるし、柔らかくなるのにどれだけの時間を要するかは人それぞれです。
みんな同じタイミングで始めたわけではないですから😉
綺麗なポーズを取ることより、身体と向き合って、どんな風に感じるかを大切にしてほしいです♫
今回はヨガをするメリットとして、深い呼吸が出来るようになること。
柔軟性があがることについてご紹介しました。
まだまだメリットたくさんありますが、1度に紹介すると長くなるのでまた次回にします(笑)
ぜひ、気長にヨガを続けてみてくださいね😊✨
0コメント